LL(Lightweight Language)の実行速度を比較してみた

久し振りにここへ書けるネタが…と思ったら,最後に書いてからもう3年経ってる!? …というのはさておき.「LLのPerl, Ruby, Pythonって,同じ処理させたら実行時間にどれくらいの違いが出るんだろう?」 と,気になったので調べてみた. ついでに,コンパイラ型…

Windows7リリース候補版でベンチマークを実行してみた

id:hykt:20090116 と id:hykt:20090121 に引き続き。 Windows 7 のリリース候補版が公開されたので、さっそく評価してみた。 評価したPCは、id:hykt:20090116 と同じ。以前に実行したVistaとWindows7ベータ版での結果と比較すると、次のとおり。 Win7RC Win7…

Mac OS X Leopardの画面共有がどこにあるか探してみた

Macintosh HD:システム:ライブラリ:CoreServices:画面共有.appにあった。

Windows SteadyStateによるディスク保護にハマってみた

Windows SteadyState を使って、ディスク保護をオンにするとき、次のようなメッセージが表示されることがある。 Windows ディスク保護をオンにするには、その前にハードディスク を最適化する必要があります。ハードディスクを最適化し、再試行し てください…

Grubのことをいろいろ勉強してみた

ま、結局のところトラブったわけで…。 いろいろ勉強になりました。 お世話になったgrubのコマンド help ヘルプ。 "help コマンド"で各コマンドの詳細が表示される。 grub> help background RRGGBB blocklist FILE boot border RRGGBB cat FILE chainloader […

"Is my IP address blacklisted?"を使ってみた

こんなサイトがあったんだ。 Check IP Blacklist http://whatismyipaddress.com/ Check 100+ DNS based block lists to see if your IP is blocked. Check Your IP Address http://www.ipchecking.com IP Lookup, Geographic IP Location and Spam Block List…

Windows Vistaがcrcdisk.sysの読み込みで再びフリーズした

Windows Vistaで再び「起動中にフリーズする」PCに遭遇した。 今、まさにcrcdisk.sysの読み込みでフリーズしている人のためのショートカット。 僕が再び遭遇したトラブルでは、次の方法で解決できました。 「内蔵SATAディスクを一度外して、電源も外して、一…

@niftyでコンテンツフィルタリングサービスを見つけた

自宅のPC環境について、そろそろ子供たちが使っているPCで好ましくないWebサイトへのアクセス制限を考えた方がいいよなーと思いながら数ヶ月。 フィルタリング機能付きのウィルス対策ソフトを買うか、フィルタリングソフト単体で買うかどうしよっかなーと迷…

Windows Vistaがcrcdisk.sysの読み込みでフリーズした

Windows Vistaで初めて「起動中にフリーズする」PCに遭遇した。 今、まさにcrcdisk.sysの読み込みでフリーズしている人のためのショートカット。 僕が遭遇したトラブルでは、次の方法で解決できました。 「内蔵SATAディスクを一度外して(CD-ROMなどで)PCを起…

ディレクトリサービス復元モードで必要になるパスワードを忘れていた

いやー、知らなかった。…というかすっかり忘れていた。 運用しているActive Directoryの、僕が直接管理していないドメインコントローラーでディスク障害が発生し、再構築する羽目になった。 作業はSEさんが行ってくれたんだけど、そのSEさんから「ディレクト…

Windows PEの起動CDを作ってみた

「CDからWindowsが起動できるといいなー」と思ったことがある人なら、"BartPE"を試したことだろう。 BartPEについては、こちら↓を参照。ライセンスには十分注意。 http://journal.mycom.co.jp/special/2003/winpe/index.html Microsoft からも、Windows PE(W…

Windows 7 ベータ版のWindows エクスペリエンスインデックスのスコアの範囲がVistaと違っていた

Windows 7 ベータ版のインプレッションが、どしどし出てきました。http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0120/honjyo009.htm http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0116/config243.htm http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0114/mobile439.htm…

Windows 7ベータ版でベンチマークを実行してみた

id:hykt:20090114の続きで、id:hykt:20090115の続き。 Windows 7はWindows Vistaより軽快に使えるのか? 同一スペックのPCにWindows 7 ベータ版とWindows Vista Businessをインストールして、ベンチマークを実行してみた。 PCのスペックは、次のとおり。 CPU…

Windows 7 ベータ版を少し使ってみた

id:hykt:20090114の続き。Windows 7 ベータ版について調べてみたら、早くもこちら↓で紹介されてた。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/14/news032.htmlさて、少し使ってみて気づいたことをまとめてみた。 コンピューターの基本的な情報の表示 配…

Windows 7 ベータ版を早速インストールしてみた

こちら↓で紹介されてた。 http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/01/13/windows7beta.html インストールDVDで起動して、ウィザードにしたがって進めていく。 Vistaのインストールとほとんど同じ。 あ、ユーザー作成の際に、パスワード入力のところで…

IPv6についてInternetWeek2008で勉強したことをまとめてみた

2009年、IPv6について変化が起きそうでそれほど起きなさそうで…でも、そろそろ勉強しておいた方がいいと感じてる。 そこで、2008年11月のInternetWeek2008でIPv6について勉強したことを少しまとめてみた。 IPv6ルータ設定前(IPv4ネットワークのみ有効) C:\Us…

「たけしのコマ大数学科」の特番で出題された問題の回路をJavaScriptで作ってみた

12月25日の深夜に放送された『たけしのコマ大数学科「ザッツ数雑!美しき最強ペア決定戦!!」*1』の最後の問題「電球が5行5列並んでいます。(以下略)」が気になったので、出題された電球とスイッチの回路をJavaScriptで作ってみた。 ちなみに解法ではなく、…

懲りずにまたLTSPクライアントのカスタマイズしてみた-fatclient編

id:hykt:20081030に続くid:hykt:20081104の続きのid:hykt:20081223の続きのid:hykt:20081224の続きのid:hykt:20081225の続き。 前回まででキオスク端末を作ってみたので、今回はfat clientを作ってみた。 このシリーズも、今回でひとまず区切るの予定。 参考…

懲りずにまたLTSPクライアントのカスタマイズしてみた-kiosk編その2

id:hykt:20081030に続くid:hykt:20081104の続きのid:hykt:20081223の続きのid:hykt:20081224の続き。 ltsp-build-clientコマンドに--kioskオプション付けて作成したキオスク端末を、少し実用的にしてみた。 目的は次の4点。 日本語を表示できるようにする 日…

懲りずにまたLTSPクライアントのカスタマイズしてみた-kiosk編その1

id:hykt:20081030に続くid:hykt:20081104の続きのid:hykt:20081223の続き。 前回はltsp-build-clientコマンドの--prompt-rootpassオプションを試したので、今回は--kioskオプションを試してみる。 ちなみに、すでに/opt/ltsp/i386ディレクトリが作成されてい…

懲りずにまたLTSPクライアントのカスタマイズしてみた-rootpass編

id:hykt:20081030に続くid:hykt:20081104の続き。 LTSPについて、どうしてもクライアント自身にログインしてそこそこ使える環境を作ってみたくて、再び調べてみた。 どうやってアプローチするのか考えた結果、まず、クライアントのディスクイメージを作成す…

VistaでFWを越えてWindows Updateできるようにしてみた

Windows Updateでは、WinHTTP *1 を使ってサーバにアクセスしている。ネットワークの構成上Webサーバへのアクセスにプロキシサーバが必要な場合、このWinHTTPとInternetExplorerとでプロキシサーバの設定が別々になっていることに気をつけないといけない。Wi…

Vista終了時のボタンをシャットダウンにしてみた

Vistaを終了するとき、スタートメニューをクリックして、アクセスしやすい位置にスリープのボタンがある。Microsoftとしてはいちいちシャットダウンするんじゃなくて、次回起動時にすばやく使用開始できるように、デフォルトはスリープが推奨ってことなんだ…

テスト環境でのTLDについて考えてみた

id:hykt:20081129 に関連して、TLD:Top Level Domainの話。あるサーバ…例えばWebサーバをテストで動かしたいんだけど、運用中のDNSに名前を登録できないという場合、それでもIPアドレスではなくFQDNでアクセスしたいというとき、みんなはどんなドメイン名を…

UbutnuでApache2を起動してみた

Ubuntu 8.04.1で、Apacheを再起動したら、次のようなメッセージが表示された。 hykt@ubuntu-laptop:~$ sudo apache2ctl restart apache2: Could not reliably determine the server's fully qualified domain name, using 127.0.1.1 for ServerName hykt@ubu…

Windowsメールのショートカットがメニューに表示されないようにしてみた

Windows Vistaには、標準のメーラーとして「Windows メール」がインストールされている。 標準のメーラーなので、当然はじめからスタートメニューにもショートカットが登録されている。 でも、いろいろな事情があって、スタートメニューにWindowsメールのシ…

Excelで折れ線グラフを補間してみた

Excelで下表のデータの折れ線グラフを描いてみた。 項目名 数値 A 11 B 25 C D 18 E F 33 すると、項目Aと項目Bの値を結ぶ線は引かれるけど、他の項目については点がプロットされるだけで線は引かれない。僕はこれを「折れ線グラフだから仕方ない」と考えて…

ちょいとawkなんかを使ってみた

awkって、今は使ってる人はあまりいないんだろうな。 僕もそんなに使って{る,た}わけじゃないんだけど、「これだけは!」っていうのがある。 ちょいとログを調べたりするときに、便利だと思うんだ。 それは…。 テキストファイルの区切り文字を指定して特定の…

Active Directoryのグループポリシーで設定できる項目がどのレジストリなのか調べてみた

Active Directoryのグループポリシーで設定できる項目は、それに対応するレジストリがある。 ということは、そのレジストリを調べて適切な値をセットすれば、グループポリシーを使わずともその効果が得られる。ということで、調べる方法をまとめておく。「そ…

Mac OS Xでディスクイメージをハードディスクに復元してみた

Mac OS Xでは、ディスクユーティリティを使って、ハードディスクのイメージファイルを作成できる。 お手軽なバックアップ方法だ。 あるマシンについて、この方法で作成したイメージファイルをハードディスクへ復元しようとしたところ、次のエラーが表示され…